三寒四温のこの時期になると、肌トラブルに悩まされる方が増えてきます。
その肌トラブルは花粉が原因かもしれません。
スギや、ヒノキなど春に花粉が飛散すると、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒みなどの症状のほかに肌の痒みや赤みに悩まされる方がいます。
2025年の花粉量は4,7倍とも言われていて、いつも症状が出ない方も注意が必要です。
花粉症のある人は、アレルギーを起こす原因の花粉が肌に付着することによって、痒みや赤みが出やすくなるのです。
それに、鼻をかむ習慣によるティッシュの擦れでも鼻や鼻下の皮膚のカサつきや赤みにも繋がって二重苦に…
肌の表面にある角質層には、外からの刺激をバリアする働きがあります。
このバリア機能には、肌内部の水分の蒸発を防ぐ役割や外からの刺激から守る役割があります。
バリア機能が十分に働いているときは、花粉が皮膚についても大きな刺激にはなりません。
しかし、バリア機能が低下した肌は外部の刺激に弱くなります。
結果的にアレルギー反応が起こり、様々な肌トラブルが症状として現れるのです。
バリア機能の低下する原因
1.乾燥
この時期は空気も乾燥しているので肌も乾燥しがちになります。
普段から乾燥肌の方は、いつも以上の保水・保湿が必要です。
2.摩擦
洗顔やタオルで拭き取る際、ゴシゴシと強い圧で肌を擦って摩擦を与えてしまうとバリア機能が乱れてしまいます。
洗顔は優しくしているのに、タオルの拭き取りでこすってはいませんか?
ティッシュで鼻をかむ際もなるべく肌に負担がないよう気をつけることが大切です。
3.間違ったスキンケアアイテム
スキンケアアイテムも数多くあり、自分に何が合っているのかわからないまま使い続けている方や、色々試しては買い替えている方もいらっしゃいます。
洗顔後につっぱっているのは、必要な水分油分を取りすぎているという証拠。
肌に良いと思って使っているものが、逆効果になっている可能性も。
バリア機能がきちんと働いていないと、肌荒れだけでなく紫外線の影響を受け、シミ・シワ・たるみなど様々なトラブル肌になり悩みの種が増えてしまいます。
花粉の飛散時期にオススメ 3種のアイテム
取り除く ①ラメラモード クレンジング
優しく馴染ませるだけで、肌に負担なくメイクや皮脂、花粉やPM2.5なども包み込みしっかり取り除いてくれるジェルクレンジング
水道水の塩素による肌荒れ対策もしてくれます◎
バリア補強 ②ラメラモード プレケアエッセンスイスク
凍結乾燥させた生コラーゲン美容液とビタミンC配糖体などの有用成分を配合した美容液の2剤を混ぜて新鮮な状態で使用するタイプ
バリア機能を修復・維持・強化させ、乾燥・シミ・シワ・たるみ、ニキビ・ニキビ跡にも効果的
分子の大きい生コラーゲンをナノカプセルに巻き付け、特許取得浸透技術で肌の奥隅々まで届けることが可能に。
ガード ③インシストラメラ UBP メイクベース
紫外線やブルーライトをもカット
花粉やPM2.5から肌を守る成分を配合
ピンク色の下地でくすみを飛ばし血色感を与えてくれます。
さらに、ブルー偏光パール配合でレフ板効果のように透明感を演出してくれるので、花粉症でお悩み以外の方にも使ってほしいアイテムです。
不要な汚れを取り除き、バリア補強で負けない肌に、さらに花粉や紫外線をガード
この3段階で花粉の時期を乗り越えましょう。
この3アイテムは来店なしで購入できますよ。
まとめ
乾燥肌や敏感肌はもちろん、原因がわからない肌トラブルの方は花粉やPM2.5などの見えない粒子などが原因になっている可能性があります。
顔に付着した花粉を取り除き、保湿することが大切。
摩擦しないように、洗顔の仕方やタオルの拭き取り方を見直す。
予防のため、日焼け止めとメイクベースでお肌を守る。
また、こまめに部屋の掃除をすることも忘れないようにして乗り切っていきましょう。
花粉症には、よもぎ蒸しも効果的♪
ご予約はこちらから
【関連記事】
シミ・ニキビ跡もカバーできるスキンケア発想のメイク用品「インシストラメラ」