ニキビケアについて ニキビの原因と対策 ブログ 体質改善について 痩身・ダイエットについて 腸活(腸と肌のつながり)

ニキビやニキビ痕がひかないと感じている方へのおすすめ食材

ニキビやニキビ痕がひかないと感じている方へ

ニキビが繰り返しできて常にある、ニキビ痕がなかなかひかない。

ニキビ痕がシミになってしまった?!


など、今までと同じケアをしていても変化がない、または結果が得られなくなってきた気がする。

そう感じたこと、ありませんか?

 

 

そのようにニキビが繰り返し出てしまう方には、何かしらの原因が潜んでいます。

他にもこのような症状はありませんか?

原因を絞って行くために、一度チェックをしてみてください。

 

こんな症状ありませんか?

ニキビができやすい

ニキビ痕が残りやすくなった

シミが気になる

ほうれい線やたるみが気になる

肩こりがある

むくみが気になる

☑疲れが取れない

☑くすみがち

 

1つでもチェックがある方は、要注意!!

 

体内にしっかりと必要な栄養や血液が足りずに巡っていないのかもしれません。

 

 

そのまま何も対策をしないと、お悩みが解消されるのは難しいかも?!

 

 

では、ニキビやニキビ痕を繰り返さないようにするにはどうすれば良いのか?

 

毎日できるコトがやっぱり大事です。

毎日食べる食材、食事面からの対策を1つお伝えしようと思います。

 

ニキビやニキビ痕ができるには必ず原因があります

ニキビやニキビ痕ができるのにはかならず原因があります。

体が不調であればお肌も不調になるように、悩みのないお肌になる為には《健康》でいることが最も重要。

ですので、基本のことですが、口から食べるモノによって、また生活習慣によって、ニキビができたりできにくくなったりします。

 

 

そのお肌の基礎となる食材。

毎日ケアするお化粧品も大事ですが、食材や生活習慣もすごく重要なことを忘れないでください。

 

内臓の働きやお肌などは、日頃から食べている物の影響を受けているということを意識してみてください。

 

こんな食生活していませんか?

☑面倒だから、時間が無いからとカップラーメンで済ませている

糖質が気になるからとお米を抜いている

揚げ物が好き

パンが好き

☑チョコやケーキなどの甘いものが止められない

お酒を好んでよく飲む

 

1つでも当てはまったら、ニキビ、特に赤いニキビで痛みを伴うニキビができやすくなります

また、ニキビ跡も残りやすいんです。

 

また、痩せたいと思っていても、ミネラル不足で排泄がスムーズにいかず、ため込み体質になってしまうんですよ。

 

 

このようなものを好んで飲食したり、またお米を抜いている方は、糖質が欲しくなり甘いものに手が出ているという悪循環になっているのかもしれません。

 

また、高級化粧品で外面からケアだけしていて、内面ケアを疎かにしていると、なかなか効果を感じられないかもしれません。

 

中医学で見るカラダの仕組みをお伝えします

中医学では、カラダを巡る要素を【気(き)】【血(けつ)】【津液(しんえき)】と言います。

 


 

これら3つの要素が体内をバランス良く巡ることで健康が維持されると考えられています。

 

現代では、ストレスや睡眠不足、食事の偏り、などでそのバランスが崩れてしまうことがしばしば。

ストレスを感じていない人はいないほど。

 

それにより、どれかが不足してしまうことがあります。

または巡っていないことで、バランスを崩してしまい、肌荒れや痩せたくても痩せられなくなったりします。

肌荒れ 食事 生活

 

どの場合も、バランスが崩れることで、お肌のコンディションが崩れてしまいます。

何が原因でバランスが崩れてしまい、ニキビやニキビ跡が残りやすいのか、その原因は人によって様々です。

 

その人それぞれ原因はちがうので、その原因はどこから来るのか?!を当サロンでは見つけていきます。

お客様とのカウンセリングや会話からの「体質チェック」をして証を絞っていきます。

 

そして、その方に足りないものは補い、また巡っていなければ巡らすようにアドバイスをしていきます。

 

そうすることで、バランスがとれることで悩みとなるニキビやニキビ痕がひいてくるのです。

 

また、嬉しいことにニキビが変化するだけではありません。

部分的な解決でなく、お通じが良くなったり、体全体の潤いが増したり、とカラダ全体に作用していくのです。

それが、当サロンの強みです。

 

ニキビやニキビ痕対策となる食材

ニキビやニキビ痕でお悩みの方は前述のように、バランスが崩れています。

ニキビやニキビ痕でお悩みの方は、【気(き)】と【血(けつ)】が不足していることが多いです。

 

わかりやすく言うと、

【気(き)】は体力・気力であるパワー。エネルギーみたいなもの。

【血(けつ)】は、血液や栄養素のこと。

 

では、どのような食材を食べれば良いのか、スーパーマーケットで購入できる食材をお伝えします。

 

【気(き)】を補う食材

例えば・・・きのこ類、豆類、米、かぼちゃ、栗、芋類、 etc…

【血(けつ)】を補う食材

例えば・・・赤みのお肉や魚、レバー、牡蠣、黒豆、あさり、ひじき、 etc…

 

注※その方の寒熱バランスによって、お勧めする食材は違ってきます。

 

女性には特に、スーパーフード「なつめ」がオススメ

世界3大美女の楊貴妃が好んで食べていたという『なつめ』

『なつめ』はご存じでしょうか?

【1日3個のなつめを食べれば生涯老いない】ということわざが中国にあるほど。

 

たんぱく質・鉄分・葉酸・カリウムなど多くを含み、栄養価が高いのです。

妊活中の方にお勧め食材ですので、エイジングケアにもってこいの食材です。

 

お肌やカラダのお手入れも大事ですが、中身がスカスカだと効果は半減してしまいます。

 

そんな時には、効率的に良いのが『なつめ』!!

 

女性は特に、生理があり【血(けつ)】を失いがちなので、補う必要があります。

『なつめ』は、カラダを巡る要素【気(き)】【血(けつ)】両方を補えるスーパーフードなんですよ!

 

こちらの『なつめ』はアフターティと共にお出ししております。

「初めて食べた!」とおっしゃる方がほとんどでしたが、
食べてみて、「美味しい~♪」「意外と美味しいんですね(笑)」とみなさん気にいって頂けています。

 

 

小腹が空いた時に罪悪感なく食べれるのも嬉しいと、リピートされる方もいらしゃいますよ♪

 

試食も可能ですので、一度お試しください。

 

シエスタ専用ショップサイトで販売もしております。
(欠品中の場合あり)

こちらをクリック

 

 

 

なつめとデーツは似ているが別物

よく知られるようになった『デーツ』よりも高水準。

(デーツより、なつめの方が栄養価は高いです。)

 

あの有名なおたふくソースにもデーツが入っていたなんてビックリでした。

おたふくから出ている「デーツ」はスーパーでも売られているので見つけたら買ってみてくださいね♪

デーツ 鉄分 補血

 

まずは、続けることが大事ですからね。

 

補った栄養をムダにしてしまう重要ポイント

ニキビやニキビ痕をひかす為には、不足のものを補いバランスをとることが大切とお伝えしました。

 

さきほどお伝えした食材は、あくまでも材料です。

 

カラダという工場を稼働させる為には、《適切な時間に睡眠をとる》ということが重要です。

睡眠 血 ホルモン

この適切な時間というのは、成長ホルモンが出る22時~3時のこと。

8時間睡眠できている方でも、この適切な時間に睡眠ができていないと、なかなかニキビやニキビ痕がひきにくくなります。

 

22時~3時にぐっすり寝れていますか?!

 

まとめ

外面のケアも大事だけど、食生活や睡眠などの生活習慣も大切です。

 

やっているつもりだけどニキビに変化がない方、自分はどんな体質なのかわからないから知って対策したい、

そんな方がいらっしゃいましたら、一度シエスタにご相談ください。

 

ご来店が難しい場合は、オンラインカウンセリングでも受付けております。

お問い合わせは、こちら

 

また2022年4月から、体質別よもぎ蒸しにリニューアル♪しております。

 

新たなフェイシャル、微細針美容『ベラセ―ラ』 を受けて外面からの素早い対策も当サロンはできます。

ベラセーラを受けての嬉しいお客様のお声もいただいていますので、ぜひ一読ください。

 

外からと内側からとの両方から、最短でニキビが気にならないようにしていきませんか?

 

是非、体験してみてくださいませ。

ご予約は、こちらからどうぞ

ただ今、周年キャンペーン中です♪

お知らせ ニキビケアについて ブログ 取り扱い化粧品 基礎化粧品ラメラシリーズについて

2025/7/2

【7/4〜2つの特典お知らせ】クレンジングBIGボトル限定販売!同時にFMC全品がポイント2倍!!

一気に今年の夏も蒸し暑くなりましたね。   汗かいて肌荒れしがちで気分も憂鬱に・・・。   メイクしてもすぐべたついてしまうし、お肌のケアも面倒だな・・・。 と思ってしまいませんか?!     毎日の積み重ねが、未来のお肌を作ります。 怠ると、秋に乾燥が進み、日焼けが残りやすくシミやたるみ、ニキビ跡の色素沈着が残りやすくもなります。 そんな私たち女性の後押しをしてくれる↑↑ 気持ちも上がる↑↑ こんな時期に、お得なお知らせをご紹介させていただきます♪ (期間限定です ...

ReadMore

お知らせ ブログ 取り扱い化粧品

2025/6/10

紫外線は肌だけでなく髪や頭皮にもダメージ!対策とは?

6月になり梅雨に入る頃から、気温がどんどん上昇し夏日になる日がほとんど。   天気の良い日はもちろんですが、曇っている日でも紫外線は降り注いでいます。   まだ大丈夫だろうと油断してしまっていませんか?   年中、お顔や首にしっかり日焼け止めを塗ってガードしてるよ〜とされている方! 素晴らしい♪   手の甲や腕にも塗っているなら尚更、素晴らしいことです。     では、髪や頭皮のケアはしていますか?!     紫外線は髪や頭皮 ...

ReadMore

エステのご紹介・ギフトチケット お知らせ フェイシャル ブログ ボディ よもぎ蒸し 体質改善について 取り扱い化粧品 膣ケア・膣トレ・フェムケア

2025/6/3

【追記あり】周年キャンペーンのお知らせ

おかげさまで、姉妹店の堺サロン「シエスタ堺」が6月14日で6周年を迎えます。   またシエスタ橋本店は、1月で17周年を迎えました。   続けてこれたのは、お越しいただいている皆様のおかげです。本当にありがとうございます。   感謝の気持ちを込めて、2サロンともに周年キャンペーンを開催いたします♪   いつもお越しいただいている方も、初めての方も久々な方も対象の周年キャンペーン内容となります♪     4つのキャンペーン ①施術メニュー40%OF ...

ReadMore

エステのご紹介・ギフトチケット お知らせ ニキビケアについて ブログ 取り扱い化粧品

2025/4/17

リファシャワーヘッドでさっぱりした後は、リファドライヤーでサラツヤ髪に

今も変わらぬ人気を誇るリファのシャワーヘッド こちらの画像は『リファファインバブルピュア』(塩素除去タイプ)になります。   (リファのシャワーヘッドをまとめた過去記事はこちら) ・リファシャワーヘッドの特徴 ・塩素除去できるシャワーヘッド     毛穴の大きさより小さい2種類の細かい泡が、“汚れを掻き出し”“潤いを与え”てくれます。     当サロンにお越しのお客様も、シャワーヘッドを替えたことで毛穴の詰まりや毛穴の開きが目立たなくなってきたと変化を感じ ...

ReadMore

エステのご紹介・ギフトチケット お知らせ フェイシャル ブログ ボディ 取り扱い化粧品 針美容ベラセーラについて

2025/4/9

2025初夏の期間限定メニューのご案内

4月になり昼間は暖かくなってきました。 寒い冬は毛穴をキュッと締めて溜めこもうとして、暖かくなる春は溜めたものを出そうとする季節でもあります。   だから春は出てくるデトックス時期。   不調も出やすい時期でもあります。   そんな季節に、お肌も体もスッキリできるようにサポートできたらと思い、期間限定メニュー3つを作りました。   ご紹介させていただきます。 ①小顔効果アップも期待できるボディほぐし 身体の不調やお悩みを確認した後、服の上から筋膜ほぐしやストレッチに ...

ReadMore

 

-ニキビケアについて, ニキビの原因と対策, ブログ, 体質改善について, 痩身・ダイエットについて, 腸活(腸と肌のつながり)

© 2025 和歌山県橋本市エステサロン  微細針美容でニキビケア&痩身 よもぎ蒸しができる    エステサロンシエスタ