ニキビケアについて ニキビの原因と対策 ブログ ミネラルについて 体質改善について 痩身・ダイエットについて

ニキビができやすい方は「砂糖」が原因?NGな摂り方とOKな甘い食材

よく聞かれる「砂糖を摂りすぎると良くないよ」

それは本当のことだけど半分は嘘。全く摂らないというのもダメなのです。


特にニキビ・ニキビ跡ができると治りにくいという肌荒れに悩む方、また肥満気味の方には特に注意をしてほしい「砂糖」

砂糖といっても、気を付けてほしいのは精製された「白砂糖」です。

 

砂糖をそのままは食べませんよね?

 

知らず知らずのうちに「砂糖」を多量に摂取しているのです。

 

 


菓子パンやチョコは食べますか?

スイーツに甘いコーヒーやジュースと一緒に飲んでいませんか?

甘いもの 砂糖 ニキビ

“忙しくて朝やお昼をパンで済ませている。”

“ジュースで水分補給をしている。”

 

気付かぬうちに砂糖を多く摂取している習慣になってしまい、「ニキビができた」という事実から抜けられなくなっているのかも。

 

 

 

菓子パンやチョコ、ジュースにどれぐらいの砂糖が入っているかはご存じですか?

 

実は、思っている以上に砂糖は大容量に使われています。

 

 

今回は、砂糖とニキビの関係についてお話していきます。

 

 

砂糖は必要?不必要?

結論から言うと、砂糖は人間には「必要」です。

 

ですが、ミネラルが含まれていない砂糖を摂りすぎるのは害になるということです。

「不必要」に砂糖を摂りすぎるのは良くないということ。

 

 

一般的に「白砂糖」が「砂糖」と位置付けられていますよね。

 

その白砂糖が、普段の食事にどれほど使われているかご存じですか?

 

普段の食事に、角砂糖何個分の砂糖が使われているのか

では、パンやジュースには角砂糖何個分使われているのでしょうか?

 

角砂糖1個約4gとして、どの食品に何個分使われているのか見ていきましょう。

食パン1枚                        5個分
板チョコ                    5個分
うどん                    13個分
パスタ                    18個分
ペットボトル 500mlのジュース (コーラ)  17個分

メロンパン                  22個分
ラーメン                   24個分
カレーライス                 36個分
かつ丼                    42個分

 

思った以上に使用されていてビックリした方も多いのでないでしょうか?

 

かつ丼に角砂糖42個の量の砂糖が使われているなんて!!
一度にそのまま食べられないですよね。

 

ですが、かつ丼一杯で砂糖168gを摂取していることになります。(※計算上)

 

 

カラダは食べ物からできているからこそ、カラダに優しいものを選ぶことが大切。

 

では、カラダに優しい調味料『砂糖』を選ぶポイントとはなんでしょうか?

 

砂糖には、どんな種類の砂糖があるのでしょうか?

 

砂糖の種類

料理やスイーツなどに欠かせない砂糖。

 

そんな砂糖ですが、たくさんの種類の砂糖があります。

 

砂糖は製造方法により、「精製糖」と「含蜜糖」の2種類に分けられます。

 

 

精製糖 (白い砂糖)
・上白糖
・グラニュー糖
・ザラ目

含蜜糖 (茶色い砂糖)
・黒砂糖
・きび砂糖
・てんさい糖
・和三盆

 

精製糖の方が、あなたも良く使われる砂糖ではないでしょうか?

白砂糖 ニキビ

この精製糖は、糖液と分離させた結晶の中から甘味成分の「ショ糖」を精製したものになります。

 


実は、この白い砂糖は健康維持に必要なミネラルなどの栄養成分は取り除かれてしまっているんです。

 

一方、含蜜糖はミネラルを含んだ糖液と結晶を分離せず、原材料の搾り汁や糖液を煮詰めて作られる砂糖でミネラルやビタミンなどの栄養素が含まれています。

 

 

白い砂糖を選ぶのでなく、茶色の砂糖を選ぶ方がカラダに良いということがわかりましたね。

 

しかし、茶色の砂糖といえば「三温糖」を思い浮かべる方もいるのでは?

 

 

実は、三温糖は精製糖とほとんど成分は変わりません。

 


加熱を繰り返す事で、カラメル成分が生成されているだけなんです。

 

製品によっては、カラメル色素で着色している砂糖もあるので憶えておいてください。

 

 

白砂糖を摂取すると、なぜニキビや太る原因になってしまうのか

砂糖には種類があるとお伝えしました。

その中でも、みなさんがよく使う白砂糖は、様々な不調の原因になっているのです。

 

 

カラダの冷え

白砂糖にはカラダを冷やす性質を持っているため、血流が悪くなり肩こりに悩まされたり、体内から老廃物を排出しにくくなることでニキビの原因に。


他にも、免疫力が下がることで体調を崩しやすくなるだけではなく、代謝も下がるのでカラダに溜め込みやすく太る原因にもなります。

 

麻薬と似た症状!?砂糖の依存性

日常生活の中で、「少し疲れたな。」と思った時って、チョコなどの甘いものが食べたくなりませんか?

これは、脳やカラダが失ったエネルギーを早く取り戻そうとしているのです。


しかし、「少しだけ」と思いながら食べても、もう少しだけ・・・とついつい食べ過ぎてしまいませんか?

実は、白砂糖には依存性があるんです。


ついつい食べてしまうので、内臓を弱らせニキビの原因になるのです。

 

イライラしやすく、精神的不安定

血糖値が急激に上がる反動で起きる低血糖により、精神的不安定な状況が続きやすくなります。

自律神経が乱れてしまうとイライラしやすく不眠症になったり、ホルモンバランスも乱れることでニキビの原因に。

 

胃腸の疲労

白砂糖が胃の中に入ると、胃の蠕動運動が低下します。

すると通常より胃酸が多くでてしまい、胃の粘膜が荒れ、消化にも時間がかかってしまいます。

消化分解するのにたくさんのエネルギーが必要になった内臓は疲労し、余計にカラダが疲れやすくなったり、太りやすくなったり、さらにニキビや肌荒れの原因にもなるのです。

 

ニキビや太りすい方には、黒砂糖。洋菓子より和菓子を選ぼう

黒砂糖は、体を温める性質があります。

ニキビができやすい方は、肩こりなどの血流の滞りがある方が多く冷えやすいので、黒砂糖をお勧めします。

また種類にもよりますが、和菓子は洋菓子よりも低カロリーで胃腸の負担も軽減できるんです。

 

例えば、洋菓子にはバターや生クリーム、グルテンが含まれていますよね。

これらは、内臓に大きな負担がかかります。

 

和菓子には、大豆やきな粉、ごま、黒糖などが使われていてカラダに優しい食材が多いんです。

和菓子といえば『小豆』を思い浮かべませんか?

小豆は、食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれるので美肌効果があり、ビタミンB群の働きで疲労回復効果も期待できるんです。

更に、水分の代謝を整えてくれるので、むくみの気になる方にも良いです。

 

 

天然の甘みのある食材効果

内臓や腸内環境の調子が悪いとニキビなどの肌荒れを起こしたり、カラダに不要なものが溜まってしまうことで太りやすくなってしまいます。

 

そうならないようにする食材があるんです。

五臓で言う「脾」消化器系の働きをするところは、「甘味」が必要なんです。

 

甘味があるからこそ、「脾」も働きます。

 

 

 

お米・かぼちゃ・さつまいも・とうもろこしや豆類などの、ほくほくとした自然の甘みのある食材を食べて、「脾」のはたらきを後押ししていきましょう。


砂糖は、手軽に食べれる菓子パンやチョコレートなど、様々な食品に使用されていますね。

 

しかし、「手軽に食べれるから」「美味しいから」といって好んで食べていると、ニキビや肌荒れ・便秘や太りやすい原因になるので要注意!

 

甘いものが食べたくなったら、天然の甘みのある食材がオススメです。

そうすることで、満たされるので”スイーツ欲しい病“から少し解放されるかもしれません。

 

まとめ

 

砂糖には、栄養素が取り除かれた依存性のある砂糖があるということを覚えておいてください。

ニキビやザラツキが気になる、疲れやすいなと思うのであれば、砂糖を含蜜糖(黒砂糖・きび砂糖・てんさい糖・和三盆)に変える

 

そして、菓子パンやチョコレートなどの砂糖がたくさん使われている食品をなるべく控える。

 

など意識してみてください。

 

【一緒に読んでおきたい記事】

ニキビが悪化する原因は、塩の取り過ぎとミネラル不足

ニキビ肌を見違え肌にする3つの食材

カラダに塗る浸透型ミネラル痩身クリーム

 

シエスタ専用オンラインショップをご覧ください

エステのご紹介・ギフトチケット お知らせ フェイシャル ブログ ボディ よもぎ蒸し 取り扱い化粧品

2023/9/20

【サロンシステムのご案内】~施術割引や特典~

シエスタ橋本プライベートエステサロンのシステムのご案内をさせていただきます。 初回お試し体験価格だけでなく、定期的に通っていただきやすいような特典をご用意しております。   ご来店時にもお伝えしておりますが、確認しておきたいという方は、ご一読ください。 また、ご来店いただいているお客様もご覧いただければと思います。   当店システムのご案内 初回お試し体験価格や定期的にお手入れを受けやすいようにお得な回数券などをご用意しております。   商品購入の際にも特典がございます。 & ...

ReadMore

お客様の声・ビフォアフター写真 ブログ ボディ ミネラルについて よもぎ蒸し 体質改善について 痩身・ダイエットについて 痩身用マッコイノンFシリーズについて

2023/9/9

ボディ人気メニューのご紹介

エステサロン シエスタ橋本ではフェイシャルのお客様の方が比較的多いのですが、ボディケアメニューも継続して受けていただいております。   1番多いボディケアメニューには体全身を覆っている筋膜をはがしてからオイルを使ってリンパマッサージをしていく事をメインに施術しています。 また、裏メニューであったアロマボディコースも今は人気になっています。   今回はボディメニュー2種をご紹介いたします。   人気No.1はコレ 歪み整う筋膜リリースボディ 90分 やっぱり1番ダントツ人気は「 ...

ReadMore

お客様の声・ビフォアフター写真 お知らせ ニキビケアについて ニキビの原因と対策 フェイシャル ブログ 取り扱い化粧品 手やマスクの殺菌・消毒について

2023/9/6

10代の思春期ニキビから大人ニキビまで対応のオススメNEW化粧品

  ニキビが治らず、繰り返している・・・   そんな方に、ご本人も娘さんや息子さんのお悩みにも対応できるオススメアイテムを入荷いたしました。   まずは試してみての感想をお伝えします。 結果、良かったです(笑) スタッフの10代娘さんに使っていただき、ビフォアフター写真も撮りわかりやすく肌変化をお見せする事ができます。 ではご紹介させていただきます。   12歳娘のニキビが短期間で目立たなくなりました 私の娘は12歳。   顎に繰り返しできるニキビがありました。 & ...

ReadMore

お知らせ ブログ 取り扱い化粧品 基礎化粧品ラメラシリーズについて

2023/6/21

【期間限定】当店おすすめ化粧品取り扱いサイトFMC全品がポイント2倍キャンペーン

梅雨入りし、ジメジメと蒸し暑くなりましたね。   肌荒れしがちで気分も憂鬱に・・・。   メイクしてもすぐべたついてしまうし、お肌のケアも面倒だな・・・。 と思っていませんか?!     毎日の積み重ねが、未来のお肌を作るんです! 怠ると、秋に乾燥が進み、日焼けが残りやすくシミやたるみ、ニキビ跡の色素沈着が残りやすくもなります。 そんな私たち女性の後押しをしてくれる↑↑ 気持ちも上がる↑↑ お得なお知らせをご紹介いたします♪(期間限定ですのでお見逃しなく) &nbs ...

ReadMore

お客様の声・ビフォアフター写真 お知らせ ニキビケアについて ハーブピーリング フェイシャル ブログ

2023/9/6

【新メニュー】剥離なし&当日メイクOKのハーブピーリング フェイシャルを導入しました

歳を重ねると、より早く、そして確実に肌結果が出てほしい! そして、持続してほしいと願う気持ちが強くなってきませんか?!   私は40代になってから、どんどんとその気持ちが強くなってきました。 あなたも美容にお金をかけるなら、失敗したくないのではないでしょうか。   そんな中、当シエスタサロンのフェイシャルの中での人気は不動の微細針美容フェイシャル。 すごくお客様に、好評いただいております。   ベラセーラ微細針フェイシャルを受けられた方のビフォーアフター写真をまとめた記事はこ ...

ReadMore

 

-ニキビケアについて, ニキビの原因と対策, ブログ, ミネラルについて, 体質改善について, 痩身・ダイエットについて

© 2023 和歌山県橋本市エステサロン  微細針美容でニキビケア&痩身 よもぎ蒸しができる    エステサロンシエスタ